中原 ニュー・ウェーブみたいな、ニュー・エイジみたいな、そんな感じですかね

中原昌也の狂気(というか適当ぶり)が出ている対談では、これを超えるのは未だに見たこと無いね。



−じゃあ、まずは中原さんのフォーク体験から話を始めたいんですけど。フォークとか聞きます?

中原 全然。

−フォークのレコードを持ってないんですか?

中原 ないですよ。

三上寛とかも?

中原 あんなの好きってバカですよね。っていうか、よく知らないんですけど。あんまり聞いたことないし。三上寛ってどういう音楽なんですか?

−絶叫型フォークというか

中原 あれってフォークなんですか?ずっとハードロックだと思ってた。

−いや、フォークですね。昔、山下洋輔トリオをバックにやってたことがあって。それはけっこうカッコイイですよ。

中原 あー、そんなことがあったんですか。ほー。ずっと、”レッド・ツェッペリン”みたいなやつかと思ってたんですけど、そういうわけじゃなかったんですか。ほー、聞いてみたいですなあ。で、どうなんですか?

曽我部 僕らはフォークじゃないことが判明しましたから。ニュー・ミュージックですから。

中原 ほー。ニュー・ミュージックというものもよく分からない区分けですね。

− 中原さんのイメージするニュー・ミュージックって、どういう感じなんですか?

中原 ニュー・ウェーブみたいな、ニュー・エイジみたいな、そんな感じですかね。新しくてキラキラした。

− 前に曽我部さんが、「どんどん曲を量産していく中原さんの姿勢は、昔のフォークの人たちに近い」と発言されていて、それが・・・・・。

中原 いや、フォークは意識してませんよ。フォークナーは意識してますけど。

曽我部 でも、新作はすごく真面目でしたね。

中原 僕は、不真面目だったことなんて一度もないですよ。不真面目なのはレコード会社ですよ。あんなくだらないノボリとかハッピ作りやがって。何にも分かっちゃいないんですよ、レコード会社なんて。やっぱり(吉田)拓郎みたいに、自分でレコード会社作らなきゃいけないのかな、なんて。

− そういう事があるんですか?

中原 まあ、そう書いておいてください。ああいう社長室にジャグジーがあるようなレコード会社を作らないとダメなのかなあ・・・・・どう思います?やっぱり、ああいうのに憧れます?

曽我部 あんまり風呂好きじゃないですからね。

中原 あー、そうかもしれないですね。まあ、お互いに関係の無いレコード会社の話をしてもしようがないか。

中原 ねえ、なんかないですか?最近、テレクラはどうですか?

曽我部 だから最近はやってないって。

中原 あ、Q2でしたっけ。いいなあ、さかんだなあ。

曽我部 最近はダメですけどね。最近、忙しいんですか?

中原 忙しいですね。なんか。大阪行かされて、一日中インタビューだけして終わりとか。そんな毎日ですよ。あんまり自分のことフォークだと思ってないんですか?

曽我部 僕らはニュー・ミュージック。

中原 いいなあ、俺も入りたいなあ、ニュー・ミュージック。ニュー・ミュージックってどういう意味なんですか?当時、何が”ニュー”だったんですか?

MIDIの渡辺さん 昔フォーク・ブームっていうのがあって、フォークはテレビを拒否したりしてたのが、もうちょっとコマーシャリズムというか、お茶の間に入ってきた時に、ニュー・ミュージックと呼ばれるようになったんですよ。

中原 どこがニューなんだか。

− ま、レコード会社が勝手に作った和製英語でしょうけど。

中原 何だ、バレンタイン・デーと同じようなもんか。ニュー・ロックとか。そんなレコード会社の欺瞞にはもう飽き飽きだよ!!

曽我部 でも、飽き飽きした人間の活動には見えないじゃん。

中原 そう? もう飽き飽きなんだよ! 自分でレコード会社作るしかないと実感したよ。新作の売り上げも大したことないし。

− 小学校の頃、フォークとかニュー・ミュージックって、流行ませんでした?松山千春とか。

中原 松山千春って、どういう人ですか?

− あの、坊主頭の・・・・・。

中原 あー、なんとなく分かります。

− 子供の頃どう思いました?

中原 ロックっぽい危険な香りがしました。

− ・・・・・バカにしてます?

中原 いや、そんなそんな。怖そうな感じで、狂気みたいなものを感じました。

− フォーク・ギターとか持ってなかったんですか?

中原 持ってませんよ。

− でも、前に家に行った時、古いギターがあったじゃないですか。

中原 あー。あれは親が昔・・・・・。

− 親が持ってたんですか?

中原 なんか、ニック・ドレイクみたいなことを親がやってたんですよ。

− 子供の頃、聞かされた記憶ってありますか?

中原 夜、寝る前の説教が全部フォークでしたから。弾き語りしながら毎晩説教されてた。最後は”ローハイドのテーマ”でしめるんですよ。

− そういうの聞いてて、自分でも弾いてみようとは思わなかったんですか?

中原 いや、もう怖くて。ギターがからむものには、暴力的な匂いを感じとって、なるべく遠くにいようと思ってたんですよ。

− なんで? ギターって優しいイメージじゃないんですか?

中原 いや、怖い怖い。六チャンネルでやってた”横溝正史”シリーズかなんかで、ロックやってるバカ息子が惨殺されるシーンがあったんです。それが記憶に残ってて、なんかギターには忌まわしいイメージがあったんですよ。

− 今もギター弾いたりしないんですか?

中原 全然。だから、弾ける人がうらやましいですよ。

− ギターで作曲とかは?

中原 しますけど。

− 弾けるんじゃないですか。

中原 いや、してますけど発表しないんですよ。

− なんでですか?

中原 嫌だから。曲を作るって感じじゃないんですよ。親から学んだことなんですけど、日記を付けるかわりに歌にするだけで、それを書き留めることはしないんですよ。だって、日記を書いても、後から読み返さないでしょう?それと同じことなんですよ。寝る前に、一日あったことを振り返って、ギターをかき鳴らすんですよ。そういうことはしないんですか?

曽我部 しますね。基本ですよ。











midnight channel:2003年11月 - livedoor Blog(ブログ)