集中力を持続させるためにやってます

iPhoneのタイマー40分セット

セットしたら、その40分はツイッターもFacebookも、はてなも自分のブログも大好きなあの人やこの人のブログも一切見ない時間にする。今年教えてくれた人がいて実践。
これが今のところてきめんの効果あり。

あつあつのコーヒーぐびぐび

あっついコーヒーいれてぐびぐび飲む。
比較的40分が終わった後に、集中力を持続させるためにやってます。
私は缶コーヒーが大好きで、缶コーヒー飲むだけで癒されてしまいます。

外に出て瞑想

もうそれでもダメだったり、眠くなったりしたら外に出て瞑想。
瞑想と言う名のTwitterFacebookをたしなみます。

メールの返信

昨年誰かの記事読んでて書いてあったので試しに実施。メールの返信は意外と効果的でした。
結構メールはたまってくるので、返してしまうとスッキリして「よし、やるか」という気になってきます。

ローカルでの書類作成

一旦オンラインから切り離します。
ローカルで出来る作業をぱぱっとすませちゃう事で、それが初動となり、慣性が働き、そのままの集中力を維持できます。特に朝1番は、ローカル作業から取り掛かると意外と高いポテンシャルを維持できます。

寝る

睡魔がきたら遠慮なく寝ます。大体10~15分を目安に寝てしまいます。
何よりも眠いままではポテンシャルが低下するだけなので、とにかく遠慮なく寝ます。
目をつぶるだけでも、結構回復したりします。

それでもダメなら人の記事読みあさる

もはや集中力を高めるためでも何でも無いかもしれないけど、どうしても集中しきれない時は、ネットの海にダイブしてしまい、人の記事を読みあさります。この時、TwitterFacebookを見る事はあっても、発言はしません。
発言すると、さらに返信が気になるようになり、のちのちに影響が出てしまうからです。











集中力が切れたときに集中モードを復活させる行動7つ*ホームページを作る人のネタ帳

ハードルを飛び越えると、その1日の目標が1年の読書量を決めてくれます

42ページずつ読み進める

速読もいいのですが、平均として毎日どれくらい読書をしているかという数字の方が長い目でみると大事です。そこで毎日の読書量の目標を決めて毎日ハードルを飛び越えると、その1日の目標が1年の読書量を決めてくれます。

たとえば平均的な本の厚みを300ページ程度として、週に1冊、つまり一年に52冊を読む場合、一日に換算すると約42ページになります。

ここでいう 42 という数字は一つの目安です。本来は各個人の読むスピードや本の種類で左右されます。しかしそれなりに集中を要求する本なら、小一時間でよめるのはだいたいそのあたりでしょう。また「たった52冊?」と思われるかもしれませんが、読み流すことのできる本ではなく、かなりハードルの高い成長させてくれる本を一年に50冊読めれば大したものです。

一日にこの42ページをクリアするために必要な小一時間をどこに作ることができるか? それをまず考えなければ、「もっと本を読みたい」という気持ちだけで新しい本を買ってきても積んでおくだけになってしまいます。

42ページずつ進行する毎日の革命。このハードルを飛び越え続けることができるかが、より長い時間でみた読書の蓄積に大きく効いてくるのです。











もっと本を読むための42ページの革命 | Lifehacking.jp

大文字小文字を区別するらしいです



Google電卓で、転送速度の計算までできちゃうだと・・・? - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ

いろいろ試しましたが、「GB」とか「Mbps」は大文字小文字を区別するらしいです。あと「gigabytes」もOK(Gigabytesは×)。


カナヅチ釘ヒモお皿ライター・マッチ(着火具)

準備するもの

  • ツナ缶(もちろんオイル漬けのみ)
  • カナヅチ
  • ヒモ
  • お皿
  • ライター・マッチ(着火具)

作り方

  1. ヒモを缶の高さの約2倍の長さに切る。
  2. ツナ缶の真ん中にカナヅチで釘を刺して穴を開ける。
  3. ツナ缶に刺した釘をグルグル回し、缶の中身にヒモを入れる隙間を作ってから、釘を抜く。
  4. 半分に折ったヒモの折り目の方を下にして、ヒモをツナ缶の中へ入れる。ヒモはツナ缶から5mmくらい出しておく。
  5. 念のためにツナ缶をお皿などの上に置き、ヒモに火を点ける。

ツナ缶オイルランプは数時間もつそうです。オイルランプとして使い終わったツナ缶でも、中身はちゃんと食べられますよ! ツナ缶は、非常食としてもオイルランプとしても使えるので、緊急時のために常備しておくと良いかもしれません。












急な停電にもあわてない、ツナ缶をオイルランプにするハック : ライフハッカー[日本版]

エレコムキーボードTK-FBP017のBluetooth HIDプロファイル接続は快適すぎでした

エレコム純正のBluetooth SPP接続アプリで試した事ある人には、スグに伝わると思うのですが、もっさりというかスローな反応が無くなり、きびきびと、フツーにHIDのキーボードっていいよね!って思い出させてくれます。

とりあえず、左手で撮影、右手でキー入力の動画を2本ほどアップしてみました。
これで、Xperiaユーザも安心してエレコムのキーボードを購入できますね。

-











BlueKeyboardによるエレコムキーボードTK-FBP017のBluetooth HIDプロファイル接続は快適すぎでした。:破壊的イノベーションでキャズム越え:ITmedia オルタナティブ・ブログ

クラウド型の無料オンラインストレージ ドライビー



クラウド型の無料オンラインストレージ ドライビー

無料で3GBのストレージが使えるサービスです。LinuxからならFuseを使っても良いかもしれませんね。